諫早市小中美術展

「天空」。本人曰く、上手く書けた方ではない作品を選ばれたらしい…。純粋にすごい!よく頑張ったと思います。学年で3人ですよ、選ばれるの♬
あと、“上手く書けた・書けなかった”を分かるようになったのも、今日まで練習を積んで来たからこそ分かるものだとお伝えしました(^▽^)/

彼女はどちらかと言うと、硬筆が得意。毛筆では字はとてもきれいなのですが、線が細かった。そこもすごく意識して書いています。これから更に伸びます。楽しみですねっ♪

 

実は、諫早市小中美術展…息子のインフルエンザと重なり、開催のお知らせが届かないまま今年は見に行くのをすっかり忘れていました(´;ω;`)

 

そんな中、お母さまが写真を送って下さいました!

 

ご自宅ではプチ祝いをしたとの事。嬉しいですね♬嬉しいですね♬

 

 

もう一人ご紹介!

 

こちらの生徒さまは、なんと4年連続選出!!堂々とした書きぶりです☆彡
彼女も最近の毛筆での課題は、線に変化をつける事でした。文字は申し分なく美しく書けるので線の強弱、メリハリが付くようにレッスンで指導して来ました。名前も気を抜くことなくバッチリ!

明るい作品に仕上がっています(⌒∇⌒)伸びしろ大きいですね♬
これからも期待しています!

 

お二人とも、硬筆が上級者。硬筆で整った字が書けると必然的に毛筆の腕も上がります。文字の捉え方を硬筆でしっかり鍛えていますので、あとは筆使いを学べばいいだけです。だからこそ、私のレッスンでは硬筆に力を入れています。日常生活にも役に立ちますしね(^_-)-☆

彼女たちに共通することは、毎月の月例課題の硬筆が先にトントン拍子で昇級し、足ふみ状態だった毛筆もある時を境にサクサクと昇級しています。“ある時”って言うのは、筆使いが自分のものになった時。

 

今年は6人の生徒さまが選出されたようです。あーーー見に行きたかった(´;ω;`)
皆さんを誇りに思います。コツコツやって来て良かったね☆彡

 

 

 

指導しているので、生徒さまの字の上達はもちろん嬉しいのですが、それより何より嬉しいのは、レッスンを通してご家庭で明るい会話が増えるという事。

 

ペイフォワードの趣旨とはちょっと逸れるのかな、私に「ありがとうございます」と返してくれるのも有り難いのだけれど、それ以上に目の前の人に嬉しかった事など話す…表情も笑顔になりますね♬…や、形を変えてちょっとした親切を与えるなどして下さると嬉しいです。
教室宣伝してね!ではなく(笑)、温か~~い空気がじわ~~んと、大袈裟だけど、冷えた世の中に巡って行くことを望みます。

 

 

今回、写真を提供して下さったお母さま方、感謝です<(_ _)>

 

 

しょうはく