正しい筆順は字形が整います☆

主人が最近ハマっている番組…「今日好き」。
高校生の恋愛番組…。寝る前イヤホン付けてスマホでニヤニヤしながら観ています。

 

 

それを見た長男が一言…、

 

 

 

 

 

(;゚Д゚)「きっっっっっっっしょっっっっ」

訳:気持ち悪っ

 

 

良かったね、幸いお父さんはイヤホン付けているから…、キュンキュンしているからか…、それ聞こえてない。

 

 

 

御年41才男子、キュンキュンドキドキ♡しながら眠りについております。。。。。wwww

 

 

 

さて、今回は「正しい筆順は字形が整いますよ」な記事です。

 

まずこちらをご覧ください。


【シ】にご注目。
(右から二つ目)青字数字は間違った書き順です。分かりやすく言うと【ツ】の要領で書いています。
間違って書く生徒が多いです。何だかぎこちなさを感じます。
※【シ】手本から二つ目までは正しい筆順を教え書き直したもの。それ以降の二つは書き直す前。

 

正しい筆順で書くと…、

 


全ての【シ】が整いました!

 

これは、カタカナだけでなくひらがな・漢字も同じです。大抵、バランスを崩している文字は筆順間違いが多いです。

出来上がった字が読めさえすれば良い!と思っている人はそのままでいいですが( 一一)、美文字を目指す人は筆順も大切にして欲しいです。それに人前で書く時に恥ずかしい思いをしなくて済みます(^▽^)大人になるとなかなか注意してもらえませんし、気付いた側も言えない…。

 

 

なんだか字形が整わないな?と思った時は、筆順を確認してみて下さいね~♪

 

 

しょうはく