ひろえさん、ようこそ祥箔書道教室へ☆彡(30代大人生徒2ヵ月後の美ひらがな)

「今更この年齢で通ってもいいのかしら?大丈夫かな?」
書道教室の経験がなく美文字に憧れを抱く大人の方はきっと皆さんそう思うのだと思います。

 

現在30代~70代までの大人生徒が通っており、皆さん※ほぼ未経験でスタートしています。
(※小学生の時、数年通った・書写の時間授業でやりましたくらい)

 

さて、今回は8月ご入会の30代大人生徒の字の変化をご紹介しますね(^^♪

 

まずは、無料体験時の字を。


鉛筆を正しく持てなかったので、太い軸の鉛筆をおススメしました。まずは、鉛筆を正しく持つことが美文字の基本。
線質はすごく美しい。文字もマスに対し、大きく書けていました。

 


【あ】から一字ずつ練習を開始します。ここは、大人生徒も子供生徒も同じ。
この時点で書写力は完璧である(`・ω・´)☆彡

 


飛んで10月。約2ヶ月経過しています。
手本の細かい箇所を良く見て丁寧に書けています。集中力が持続しているのも分かります。

 

ある程度書き入れ、目途(私が判断しています)が付いたところでひらがなテストを行います。

 

翌週のテスト結果の字がこちら♫

 


ジャーーーーーン★★見事合格!!

 


無料体験時のものを並べてみました。
私のコメント必要なし!ご覧の通りです(`・ω・´)☆
もちろん、同一人物ですよ(`・ω・´)☆
「はい、ひろえさん、美ひらがな習得おめでとうございます!」

 

大体、平均して2ヶ月でひらがな合格する方が多いです。ただ、個人差がありますので、あくまで目安です。

練習すると必ず美しい字が書けるようになります。
ちょっと話が逸れますが、以前公民館講座(ボールペン字)をした際のアンケートに、「練習せずに美文字になる方法を教えて欲しかった。」と書いた受講者の方がいらっしゃいました。

 

 

 

( 一一)

 

( 一一)

 

( 一一)

 

( ̄д ̄)

うん、それ、私が教えて欲しい。

 

 

 

無理である。

 

 

 

そんなの無い。

 

と言うわけで、美文字の完成度は練習に比例します。

 

今回ご紹介した生徒は、現在カタカナの練習をしています。カタカナはひらがなよりも直線が多いのでそう難しくありません。(個人差があります。左払いで躓く生徒もいる)

着実に一歩ずつ確実に上達していますので、今後も一緒に美文字目指して頑張りましょう(^▽^)/

 

 

ひろえさん、ようこそ祥箔書道教室へ!
ご縁に感謝申し上げます<(_ _)>

 

 

しょうはく