ご入会は幼稚園年中、10ヵ月の練習の成果☆

明日?明後日?は、かなり冷え込むようですね(*_*)
気温の前に“ー”がついていました(*_*)この文言を入力しながら既に鳥肌が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

さて、今回は現在年長さんの、りおちゃんをご紹介しますね。
ただ、先に断っておきます。年齢をはるかに超えた美文字です。上達には個人差がありますので、どうぞ自身のお子さんと比べないで下さいね(^▽^)/…と、言うのも、以前直に「私の子供は同じ年齢で、こんなに整った字が書けず心配です。」のメールを頂いたことがあったのです。

 

では、早速りおちゃんの無料体験時の字を。

 


2021.11.1
当時年中さん。字形はさておき、ひらがな【あ】~【ん】まで書けることがすごいですね( ゚Д゚)

鉛筆を正しく持つために、いつもご紹介している太い軸の物をおススメしました。

 

時系列事に字の変化をご紹介していきますね♪

 


練習開始のノートです。
体験時のものとあまり字の変化はありません。
が、正座して鉛筆もって黙々と書き進められることに感心したのを覚えています。

 


手本と同じ文字の大きさで書けるようになってきました。

 


黄色の枠の文字は、特にうまくかけた文字です★

 


向かって右ページ。
【い】。きっと自信があった字です( *´艸`)
手本以外の部分にも練習をし、美しく書けていたのでスペシャルな虹色花丸を♪

 


消しゴム使いも、


書く姿勢もバッチリです★


一時期は、指を置く場所をこのように確認しながら書き進めていました。

 

飛んで、5月。


私のコメント要りますか?
見たままそのまま。
5月で入会後から半年です。

無料体験時のものと比べると、書写力含め上達ぶりは一目瞭然です。

 

もうこの辺りから、ほぼ完璧に仕上げていました。

 

 

そして、ひらがなテストの字がこちら↓

 


見事合格~☆彡

 

 


これが、

こうなりました♫

信じられないかもしれませんが、本当に同一人物です(`・ω・´)☆
ここまでの上達、りおちゃんの頑張りそのものです。

入会後、いつ頃からかな?
毎レッスン、
「まちがっているところ、ないですか?」と、
開いたノートを両手で持ち、私の方を向けて礼儀正しく提出するのですよ( ゚Д゚)
添削を素直に受け入れる潔さが弱冠5、6歳のりおちゃんから伺えます…( ゚Д゚)

書き直しを指示すると、

元気よく、「はい!」と。

 

りおちゃんに対する印象は、賢い。
言葉遣いも既に敬語です( ゚Д゚)
あと、学習欲が強いのかな?大人びて物知り。
ノートの手本を書く際に、しりとりしながら手本を書き進めるのですが、
【ち】の時に、
「ち、ち、ち…、あっ!」
「地下!!!」だと( ゚Д゚)!
私、【ちくわ】一択でしたがねーーーー( ゚Д゚)ww。

他にも、そうくる?と言うような言葉が返って来ることが多々あります。

 

 

先日のレッスンでは、

 

唐突に、

「せんせい、わたし18さいなんです。」と、真顔で言われ、

 

(; ・`д・´)。。。。。
18?%$#&+‘@?

 

 

返事に困った私は、
どう見ても、5歳(6歳)にしか見えず(当たり前ww)…、

 

でも、おそらく何らかの理由で18歳だと言っているりおちゃんの気持ちを損ねないように、

 

「うん、りおちゃん18さいだね。」
と伝えておきました<(_ _)>

ある意味、年長さんらしく可愛いりおちゃんも存在しています♡

 

 

 

現在のレッスンでは、カタカナとひらがなを同時進行で書き進めています。宿題もそれぞれ1ページずつ出しています。
せっかく整ったひらがなを書けるようになったので、保持したくそうしています。
宿題も年齢の割に多いかな?と思ったのですが、理由をりおちゃんにりおちゃんに説明すると、「はい!わかりました!」と二つ返事でした(^▽^)

 

これからのりおちゃんの美文字も楽しみにしていますね~♪

 

 

しょうはく