小学3年生男子 1年がかりでカタカナ50音合格!

当時小学3年生。
2019.9.16のレッスンで初めて書いたカタカナ50音です。

カタカナはひらがなと違い、日常生活でそれほど頻繁に使用しないし、授業でも割とサラッと進むせいか、字そのものを覚えておらず、50音きっちり書ける生徒さまの方が少ない印象です。

カタカナは漢字の一部からできています。例えば【イ】は【にんべん】。書くにあたって意識するのは、トメ・ハネ・ハライです。よって、ひらがなを書いてすぐ漢字の練習に入るより、カタカナをある程度練習し、漢字習得を目指した方が字形が整います。

 

さて、今回の記事は、約1年がかりで美カタカナを手に入れた現在小学3年生男子のご紹介です(^▽^)/

 

早速ですが、合格したカタカナ50音を↓


下が1年前のもの。
比べ物になりませんね☆彡ア~ンまでしっかり書けました。
ハライの鉛筆使いが格段に上達しています。

ハライが上手く書けると書けないとでは…

カタカナの【ノ】


【ス】

 


【海】
これ位の差が出ます。
こちらはサインペンで書きましたが、それが筆ペンや毛筆(大筆)で書くと尚の事ハライ部分が目立ちます。
だからこそ、レッスンではきっちり硬筆を書き込むのですよ(o^―^o)

 


こちらの生徒さま、実は元は左利きさん。レッスン開始から右手で挑戦しています。


消しゴムで、消したい所をピンポイントで消せるようにもなりました☆彡

 


50音書き終え、見直し中♬
見直しできると言うことは、字形の崩れや大きさのバランスがしっかり身に付いている証拠です。

 

ご都合で毎レッスン通えない日があったり、通えても30分など、合格まで1年と長い時間が掛かりました。1回のレッスンでは成長具合が良く分からないこともあります。しかし、こうやって振り返ると確実に力を付け前進しているもの。
今回の件で、生徒さま本人が一番それを実感しているのではないでしょうか。
1年間、本当によく頑張りました!(^^)!合格おめでとう☆ミ
すごく誇りに思います☆彡

 

お母さま、いつもお忙しい中、遠方より通わせて下さりありがとうございます<(_ _)>

 

しょうはく