美文字崩れておらず♬-おかえり~ひらりちゃん!現在中学1年生の美文字‐

今回は、再入会の現在中学1年生の美文字をご紹介します(^^♪
8ヵ月ぶりのレッスンでしたが、全く腕は衰えておらずでした!

 


まずは生徒さまお一人ずつ、歓迎の意味を込めて恒例の自己紹介から(^^♪
堂々と自己紹介やっていました!最後に会ったのは、小学6年生だったのですごく成長を感じました。他生徒さまの聞く姿勢も素晴らしい~☆

 


退会後から8ヵ月程経っており、現在の字を確認したかったのでひらがな・カタカナ50音を書いてもらいました。
★印は筆順間違え。間違えたものはまた覚え直せば良いです。
手本なしで書いていますよ(^_-)-☆
ちなみに、こちらの生徒さまは左利きですが、レッスンご入会後から右手で挑戦しています。


2021.3.25のもの。
当時小学6年生でした。6年生の字ですよ!
その頃にはボールペン・筆ペンで書いており、行書デビューも果たしていました!
上手い。

 

再入会後は、復習のため【あ】から一字ずつ書きました。
元々、力とセンスがある生徒さまなのでそこはすんなりとクリア☆

 

少し飛びますが、


2022.1.5
ボールペン字・筆ペン・行書も再開!
ご覧の通り、仕上がりもすごく丁寧。添削箇所、ほとんどありません。

 


毎レッスン、いつもこの仕上がりです。
日によって、体調・心理面のコンディションは様々だと思います。誰でもそうですが(^^)。
こちらの生徒さまは、“書く”時に気持ちを整えて、“今ここ”に集中して取り組めるのです☆
字って、人の性格や精神状態が出ますので。

 


はい、すばらしい☆スペシャルな虹色花丸ゲット☆

 


ノートの宿題は、楷書と行書各1ページです。行書のひらがなを終了すると文章書き(漢字・カタカナ交じり)を書いて行きます。

※【し】長すぎませんか?の声が聞こえますが(´_ゝ`)、行書の【し】だけは、長短変化させて書いて良いのですよ☆

 


1月からは、月例課題出品も開始しました!
手本そっくり( ゚Д゚)☆一字一字、丁寧に心を込めて書いています。
腕は衰えておらず。以前通っていた時もそうでしたがレッスン時間は一切休憩を取らず、より良い一枚が提出できるように、とにかく一生懸命書き込んでいました。

 


2017.8の作品です!当時3年生。

どれだけ積み重ねてきたのか分かりますよね?
字形もそうですが、線質もかなり上達しています。
一筆毎に気持ちを込めるのも上手い…それが線質に現れるのです(`・ω・´)

 


毛筆もこの通り☆
伸び伸びと書き進めていました。

 


小筆書きも、以前教えた通りでした☆

久し振りの月例毛筆課題書きで不安もあったと思いますが、

書けて自信になったそうです(*´▽`*)☆
良かった♡
ちなみに、羊毛筆使用です。羊毛筆はコシが無いので、初心者の方は使いこなせません。

他人より何か得意な事がある(自分で認識できている)と、それだけで自信になりますよね?他人に自慢するとかではなく、ただただ純粋に自己肯定感が高まる。

こちらの生徒さまも、すごく素直で私の指導・指示もしっかり受け取ってくれます。
口数はかなり少なくおとなしいですが、仕上げた字を見ると、ぶれない意志と自分を堂々と表現できる心の強さも持っています。あと、物事・人に対しても細部に良く気が付くんじゃないかな~と思います。

 


懐かしい写真も出てきました☆かわいいな~♡
後ろのBoysは、私の息子たちです(;’∀’)

 

勉強・部活・塾・習い事と大変ですが、無理なく楽しみながら書き進めて下さいね(^^♪
自分の字とは一生の付き合いです。美しく書けて損する事は全くありません。
美しい文字の習得だけでなく、習得過程の物理的な取り組みや精神面の鍛錬は、将来必ず役に立ちます。

このご時世で、マスク下のお顔が良く見えませんが、上の写真のような笑顔がずっと続くようなレッスンになる様、努めたいと思います(__)☆ミ

 

改めて、おかえり~☆ひらりちゃん!
ひらりちゃんの美文字が更に輝くよう、一緒に頑張りましょうね♬
今後の上達にも期待しています!

 

 

しょうはく