弾ける笑顔~♪【一】合格おめでとう!

久しぶりの投稿です。皆さんお変わりないでしょうか?
GW、夫の風邪がうつり体調絶不調で丸潰れ( 一一)( 一一)( 一一)
毎年恒例の潮干狩り…、あさみさん、なんと今年はすっかり忘れておりました(>_<)しかも、潮の関係かな?2日間しか開催されてなかったのですよ!!!!!!!最終日に思い出すという悲しい結果となった2024春…(T_T)

 

さて、まずはご連絡とお願いです。

◆毛筆手本について
月例毛筆課題手本がコピーになります。今までは手書きでお一人ずつお渡ししていましたが、枚数が多く私が書いた手本のコピーのお渡しになります。手本にムラが出ないので、考えようによっては良いかな(^▽^)

◆月例課題作品の締め切りについて
月末必着が、毎月28日に変更になりました。清書提出締め切りが1週間早くなります。翌月の課題手本を早めにお渡ししようと考えています。

◆自宅教室送迎場所について
規約にも記載しお伝えしていますが、雨の日や遅刻の場合でも自宅教室付近までの車でのお越しはご遠慮ください…
はっきりお伝えすると…来ないでください<(_ _)><(_ _)>


「ちょっとくらい/今日くらいいいかな?」の時、悲しいかな…誰かがどこかで見ています。

道も狭くご近所さんへの迷惑を考え指定している場所か口頭でご案内した場所で送迎をお願いします。
今のところ、宝くじが当たらない限り河邉家今後もこの場所に住む予定です。
クレームが出ず、心穏やかに過ごしたいのでどうぞご協力をお願いいたします<(_ _)>
それぞれの立場、安全安心が第一です。

口頭で再三お願いしても約束を守って下さらない場合、心苦しいのですが退会をお願いします。
それくらい切実なのです。
し、しつこいですが、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

ここから本題です♪

今日は三つ子ちゃんの内のお二人、

紫色が好きなひなたちゃんと、りんごが好きなかなでちゃんをご紹介します。

 

先日毛筆デビューし、【一】合格した時の記念撮影☆
二人ともすごく良い顔しています。

カメラ越しに、「私、こんな良い顔になるくらい、何かに取り組んだっけ?」ふと思いまして…。大人の方、いかがでしょう?最近ありますか?
毎度そうなのですが、子ども達から改めて考えさせられることが多いです。

 

撮影の恥ずかしさと、合格の嬉しさがぶつかった図。
なんて愛らしいのかしら。。。。

すごく良い仕事に携わらせてもらっています。

 

半紙の折り方を教えあいっこ♪
温かい光景~★
小学校では、半紙折っちゃいけない!と先生から言われる事がある様です…できればただ言うだけでなく、理由まで生徒に説明があると親切なのにと思っています。どの生徒も理由が分かっていません…、レッスンでは折って書いています。
ちなみに、折り目を付けて作品出品したからといって、月例作品は減点対象にはなりません。展覧会でもそうです。

 

ん?
ひなたちゃん、
【一】の手本、逆さまだね(;゚Д゚)!!
起筆と収筆、似てるもんね。そんな時もある。分かる分かる。
脇に置いてる作品は、ちゃんと【一】書けていますww

 

 

オーディエンスが見守る中、

集中力を高め書き込む姿シビレマス。。。。
ブレず凄いじゃない、かなでちゃん!!!!
かなでちゃんは左利きです。入会後から右手で挑戦中♫

 

なんだかお二人とも、大物になる予感……。

 

 

すごく良いお顔しています。

 

 

ひなたちゃん、かなでちゃん合格おめでとう!

 

これから少しずつ難しい課題になります。合格までかかる時間の差も出てくるでしょう。
弾けるお顔から一転、曇ることもあると思いますが、色んな感情を味わいながら課題に向き合い、ひなたちゃん、かなでちゃんそれぞれが乗り越えて行って欲しいと思います。

ひなたちゃんの「えぇーー無理!書けない!だって難しいもん!」が、「ちょっと書いてみようかな~。」とか「先生、次の課題はこれですね~!」とクールにさらーーーっと返事が来て軽やかに挑戦できる日を楽しみにしています♫

 

 

 

 

ひなたちゃん、かなでちゃん、この調子♬この調子♬

 

 

しょうはく