3月、月曜日レッスンに新しい仲間が増えました~☆

月曜日に新しい仲間が増えました~♬
ラーメン、
カレー、
チョコレート、
アイス、
オムライス、
が好きな現在小学1年生の男の子です(^^♪好きな食べ物、迷い無くスラスラ出てきましたwww
自己紹介の最中、前の席の生徒さまの手のひらをひらひら(キラキラ)させるジェスチャーがすごく温かく、微笑ましい光景でした☆

新しい生徒さまが入ってくる度に、自己紹介をやっています。
レッスン中は中々話す機会もないですので、お互いを少しでも知る為と歓迎の意味も込めて。






月曜日レッスンさんは現在人数が少ないので、良く指導が行き渡りますので穴場ですよ~☆ミ(他曜日レッスンさんに手抜きしている分けではないですよ!純粋に人数の話☆)
月曜日は特におっとりほんわかな雰囲気です(*´▽`*)

名前と、通っている学校・学年、好きな食べ物を自己紹介しました☆

 

では、さっそく新規ご入会の男の子の字のご紹介を☆


2021.2.20 無料体験時の字。
書き順パーフェクトでした☆ただ、鉛筆の持ち方が悪かったので、太い軸の鉛筆をおススメしました。太い軸の鉛筆は、指がしっかり乗るので持ち方が崩れる事が少ないです。

 


2021.3.1
【あ】から一字ずつスタートです。


2021.3.8
マスの色塗り指示は、筆圧指導の為です。元々塗り絵が好きな生徒さまだったので、苦では無かったようです。


鉛筆を持つ前は、必ずこうやって指の位置を確認していました。
感心!


書く姿も美しい☆
後ろに座っていても目を惹くものです。小学校の教室だったら尚のことだと思います(^▽^)/


字の苦手な箇所が分かりまして、【あ・ぬ・ね・の】等、右上がりから左下に払う鉛筆の使い方(手の動かし方)が難しいようです。こちらの生徒さまで言うと、書く際に鉛筆の軸が立ち過ぎているからだと判断しました。
改善するためには、生徒さま自身が気を付けることなのですが、なかなか自分ではクセが分からないので、書く姿を見て私がお声掛けしています。

苦手な字は、こんな感じで繰り返しノートに手本を書きますよ~♬

さて、今までのノートをご紹介して、皆さんお気付きでしょうか…





一番上が無料体験時のもの。
1回のレッスンで字が全く違いませんか?書写力ありは勿論のこと、線の強弱の付け方が上手いのです。もちろん同一人物ですよ!
無料体験時の字は、のっぺりとした印象ではありませんか?写真の拡大が出来る方は、どうぞ親指と人差し指で拡大してご覧になって下さいwwww!

指導後、一字字を書いた瞬間からいわゆる“センス”は正直分かるものです。こちらの生徒さまは、ご覧の通りセンス有りです。
「うちの子センスないかも」と気にすることは全くなくて、
“継続は力なり”と言うように、やはり練習積んだ生徒さまが後でぐーーーーんと伸びます。練習を継続するために色んな工夫は必要ですが。
書いた時間は裏切りません。私自身も元は左手で書いていましたので、説得力はあると思います(o^―^o)

 

Hくん、ようこそ祥箔書道教室へ☆ミ
うちの長男に爪の垢を煎じて飲ませておくれ~( 一一)wwwと言うくらい、お返事も良くすごく素直な男の子です。今後の美文字、期待していますね~♬

ご縁に感謝申し上げます。
ありがとうございます<(_ _)>
親御さま、遠方からの送迎大変ですがどうぞよろしくお願い致します。

 

しょうはく