8月5日㈭レッスン 2021年JA共済書道コンクール作品書き☆

アップが遅くなりましたが、5日(木)レッスンJA共済書道コンクール作品書きの様子です。

 

各自、レッスン時間全て作品書きに充てています。
※毛筆デビューしていない生徒さまは通常のレッスン内容です。

 

 

元は左利きさん。限られた時間で精一杯仕上げました!

【な】の余白の取り方に苦労しましたが、なんとか一枚良い作品が書け、ひと安心♡
半紙も汚してない!素晴らしい!!!!

小筆も勿論、右手で書いています。レッスンでは、この日初めて小筆をとりました。(学校では授業でやっていると思います)
姿勢・所作パーフェクトでした☆小筆は鉛筆、大筆と使い勝手が違いますので、慣れるまでぎこちないですが…練習あるのみです。
まずは、格好(姿勢)を整えます。ここが一番大事(`・ω・´)☆彡

 

ベテラン組の小筆をどうぞ♪


中2

 


小4

 


小3

 


小2

みなさん素晴らしいです(*´▽`*)☆
余談ですが、小筆使用はそのまま筆ペンに活きますよ♪

 

 

課題書きの様子☆

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?
皆さん、上手いでしょ~♬日々の積み重ねの成果です。
苦手な筆使いは各自練習していました。感心です。

 

仕上がった作品の一部をどうぞ♪

 

力作です☆彡

残念ながら、時間内に仕上げる事が出来なかった生徒さまもいらっしゃいます。書ける生徒さまと書けない生徒さまの違いはなんだろう?と考えてみると…、通常のレッスンで何とか作品に氏名まで入れて書き上げる事が出来るかどうか‥だと気づきました。
1ヵ所の筆使いをずっと練習するのもいいけれど、毎レッスン、その日のベストな作品が書けるよう心掛けておくことが大切かなと思います。

 

 

書けない理由が、筆のコンディションだったりします。日頃から使用する筆は大切にしましょう。筆は流水で根元にたまっている墨を指先で押し出すように洗います。
溜めた水の中で筆をクルクルっとしただけでは墨は出て行きません(´_ゝ`)

 

【望】の字形ですが、【月】部分の書き方(許容の字形)は数種あります。一番格好が良い字形(私がそう思う!)で手本を書いています(^_-)-☆


こんな感じ☆

 

某小学校で配布された手本がこちら。こちらも印刷文字。下手でも手書き半紙サイズの手本が親切だと思います( 一一)
印刷文字の手本で書くコツは…、まず、紙を半紙サイズにすることかな。それでも紙面に対し、文字が小さいと思いますので、余白(白い部分)を見ながら拡大して書くと良いと思います。
ネットにも手本が出回っていますので、参考にするのもありですね☆

 

どうぞ参考までに(^^♪

 

 

雨が続きますね~。本当によく降ります。
天気が悪い日は時間帯毎の雨量ともにらめっこ。
台風の際にはなるべくお振替を心がけていますが、事情により難しい場合はご了承下さいませ<(_ _)>
天候によるレッスンの参加不参加は親御さまと生徒さまの判断にお任せ致します。安全を第一に考えご無理の無いよう、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 

 

しょうはく