昇級・昇段試験に向けて~毛筆・硬筆~

先日の高校入試の日、以前通って下さっていた生徒さまのお母さまが、生徒さま手書きの願書を写メで送って下さいました。

鉛筆で下書きし、その上からボールペンでしっかり書かれていました。書く姿を私に見せたかったそうです。光景が目に浮かびますね。

レッスンを離れた後でも、こうやってご連絡下さったことすごく嬉しかったです(o^―^o)ありがとうございました。

良い結果が聞けますように☆彡

 

さて、今日の記事、“昇級・昇段試験に向けて”です。

高学年と、上段者の生徒さまには挑戦しませんか?のご案内を配布しています。中学3年生までには学生部の部門、特待生取得(最高段位)を目指して欲しいです。(その後は、一般部のボールペン字作品デビューになります)

 

試験なので、いつものレッスンよりもより細かい箇所を指導しています。昇級段しない事もあり、受けるからには上がって欲しいが為力が入り、普段より厳しい口調で生徒さまにはお伝えしているかもしれません(;´・ω・)…みんなごめんね…

 

筆使いのおさらい。書けるまで何度でも!

 

苦手な文字は自身で分かっています。自主的に練習中!

 

名前(小筆)は行書で挑戦中!中学生です。

 

【旅】右払い、半紙からはみ出さないように指導。ビフォーアフターです♪ちなみに小学6年生の作品です。

 

受験する生徒さまには、可能であれば自宅で練習してきてね!とお伝えしています。

生徒さまが書きたい!と仰るなら、ご自宅を汚す心配があるかもしれませんが…ご理解頂けるとありがたいです<(_ _)>みんな一生懸命取り組んでいます。

 

清書提出まで、一緒に汗を流しましょ♪

 

しょうはく