2023年 月曜日初レッスン☆ミ

次男の部屋から見つかった雑巾…、

 

 

 

 

 

なんで?

 

 

 

さて、月曜日レッスン、今年最初のレッスンが16日スタートと言うこともありご紹介が遅れました。

早速レッスンの様子を♪

 

月曜日レッスンは、低学年が多いです。年長では高校2年生。私の助手的なすごく頼りになる生徒です。
全体的にまとまりのあるクラスです。

 

 

こちらの二人は、成田山競書大会へ向けて作品を書いています。
どらも姿勢がすごく良い☆ベテラン組。

 

二人とも小学2年生。現在は【七八】課題を猛特訓中です(`・ω・´)★

こんな感じ。どの右払いが良くて、どれが失敗しているのかの添削のもの。
その違い、毛筆未経験の方はきっとわからない。それを2年生で学んでいます。3年生になると小学校で毛筆指導が始まりますので、クラスメイトのお手本です。もっと言えば、先生より上手く書ける…かも(´_ゝ`)★

 

書けるようになるためのアドバイスは…、

 

 

技術面や書く姿勢もあるけれど…、

 

「書けるようになるまで練習すると、
書けるようになる(`・ω・´)!!!」

 

 

イッツ、イーーーージー(^^)v。

 

 

続いて、

 

 

今回は、二人ひらがなテストをやりました。

 

1年生のちーちゃん。
鉛筆の持ち方にちょっと※クセがあるので、気づいた際には声掛けしています。
※親指と人差し指の先がくっつく。握りしめすぎのため。


無料体験時。

 


1回目のテストが去年の9月。

 

それから、約4か月後の字が…

 

みごと合格~★

 


私の説明要りますか(*’▽’)?
ちーちゃん、良く頑張りました!
お迎え時、おばあちゃんに嬉しい報告できたかな?

 

そして、もう一人…、

 


小学3年生のようすけ君。
昨年ご入会です。

 


無料体験時。

 

約3か月後…、

 


ご覧の通り♪今回は残念ながら合格は見送り。
一生懸命取り組んでますので、もうちょっと書き込んで字形を整えたい・整えてあげたいです。

 



全体的に随分字形良く書けるようになっています!これはようすけ君自身の頑張りそのもの。
こうやって、見比べると書き込みが必要な文字が分かります。ぱっと見、【か】。3画目がすごく長かった!

ようすけ君、この調子で合格目指しましょう♪

 

 

「せんせーい、わたし、ここ(踵の骨)がいたいんですけど。」

と訴える、りおちゃん。

「あら、大丈夫?りおちゃんそれ、もしかしたら、成長痛じゃない?身長伸びてると思うよ!」

「うん、おかあさんもおなじこといってました。」

と、言うやりとりの1枚。
この後、また鉛筆持って書き進めていますw。

 

年長さんですが、


ビックリするほどの美文字の持ち主なのです( ゚Д゚)!
字の変化は別日にご紹介しますね!

 

 

 


途中参加の5年生りらい君。元は左利きさん。レッスン入会後(年長・1年生くらいだったかな?)から右手で挑戦しています。
しずーーーーかに座り書き進めていました。

 

りらい君はですね、

レッスン終了後には、こうやって必ず他の座布団もキレイに整え退室します。


年が変わり、月が替わっても…ずっとです。

褒めますし感謝の言葉をおくります。

理由を聞くと、

「お母さんが、教室は字だけを習う所じゃない。それ以外の事(自分自身がやれること)もやって来なさい。」と言っているそうです。

尊敬しかありません。お母さまのご実家がお寺と言う事もあり、特にしつけや礼儀作法を大切にされているんだと思います。
身が引き締まる思います<(_ _)>
どんな“場”からも気づきを得、学び、自ら向上しようという姿勢です。

ちなみに、もし、りらい君がお坊さんになって、私が死んだ時はお経をりらい君にお願いしています<(_ _)>
りらい君、よろしくね~(^▽^)

 

座布団整えですが、


りらい君不在の時は、その姿を見たはづきちゃんが率先して自らやってくれています。。
素晴らしい!ありがとう(^▽^)

 

最後に、

 

ごめんなさい、なおちゃんのレッスン中の写真を撮るチャンスがなく、撮りためてた写真の中からご紹介しますね!

 

カービィの書き方レクチャー中。

 

「カービィかわいい♡」
「カービィはふとってないんです!もともと、あぁいうすがたなんです(太っている方、これ使えますねw)、せんせい!」
と良く耳にしていたので、

 

ついつい、

 

ガチャガチャで買ってしまいましたよ♡
欲しい柄が当たってラッキー♪

うん、かわいい♡

 

正しい鉛筆の持ち方、こうですよね!の図。

 

一時期は、ずっと、正しく持つ位置を確認して書いていました。
感心☆彡

 


「このじは、ここがすこーし、あいちゃってるから、おしいですよね?」の図。

いつも丁寧に取り組んでいるなおちゃんです(*´▽`*)

咳すると、必ず「せんせい、だいじょうぶ?」と優しく声をかけてくれます。
いつも癒されています~( *´艸`)

 

 

ご紹介はここままで。

 

 

恒例の全員で写真撮影を☆


全員揃わなかったのが残念でした(>_<)

マスク外して~

からの~

 

いいお顔~(*´▽`*)
美男美女です★

 

卯年も更にキレイな字が書けるよう、一緒に頑張りましょうね♪

 

親御さまへ。
今年も送迎どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>感謝しています。

 

 

しょうはく