ボールペン字作品~書いた作品です☆

5月になりました!
GW、お天気崩れそうですね(´;ω;`)
楽しみにしていた貝堀…、カッパ着て行くか…、そこまでして行くか…悩み中(-_-;)

 

さて、最近アップしていなかった私が書いた作品をご紹介します。

 

段位課題の行書作品と、級位課題の楷書作品です。
名前は違いますが、どちらも私が書いたもの。楷書作品の練習として出品中~☆ゴールは5段。ちなみに以前は坂井美志乃の名前で出品していましたが、5段を取得したので今回2巡目。

毎月、課題も違い一行の文字数も違います。見栄え良く行に収まるよう文字の大きさを工夫しています。

 

 


4月の課題でした。
同じ文字は字形を変えて書くのがルールです。こちらの作品で分かりやすいのが【桜】の字形。草書も交えながら書いています。

 

余白の取り方を工夫しました。余白の取り方…、ルールもあるのですが練習積んで感覚的に掴んでいくのが一番の近道だと思います。

 

 


ハガキと同じサイズの作品です。
今月の課題です。
書き応えが全くなかったーーーーーーーと、言うのが正直なところ(;´・ω・) 文章の方が生徒の為にはなると考えます。
ただ、書くにあたり見栄え良く仕上げる必要があります。やはりここでも余白の取り方が要だと思います。
【し】は2回出てくるので、字形が被らないよう工夫して書いています☆彡

 

 


上記で、ご紹介した作品の基本となるのがこちらの課題です。マスの大きさは小学1年生の(ひらがな)漢字ノートと同じサイズ。
まずは、ここから一字ずつきっちり書けるところからのスタートです☆

 

美文字、皆さん憧れますね?
練習すると必ず上手く書けるようになります♫

一般部課題を書いている生徒の皆さん、どうぞ参考までに~♪

 

※1月に出品した成田山競書大会の結果が届きました。賞状・賞品のお渡しはGW明けです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

しょうはく