ようこそ!なほこさん 祥箔書道教室へ☆ご入会から3ヵ月後の字

朝晩涼しくなり、大分過ごしやすくなりましたね。
夏休みももうすぐ終わり。子ども達は2学期に備え生活リズムを整えたいものです。

 

さて、今回は40代女性の字の変化をご紹介します。
ご紹介遅くなってしまいましたが、ご入会は今年の5月です。すごく努力家で、ひらがな・カタカナをクリアし、現在は既に漢字学習に入っています。

私の教室に通う大人生徒は、小学生の時に授業で習いました!や、子供の時、数年書道教室に通ってました!程度の腕前の方ばかりです。
書道初めてみたいけど、年齢を気にして「今からでも大丈夫でしょうか?」の声が多いです。

何事もそうですが、皆、始めるまでは未経験の初心者です。私だってそう。

先日ご入会なさった70代の女性の方も、小学生の時に書道を習い事情により辞め、子育て諸々色んな事が落ち着いて、漸くレッスンに繋がったそうです。

「始めよう!」と思った時が一番のタイミングだと思います(^▽^)

 

前置きが長くなりましたが、無料体験時の字をご紹介します。

 


2022.5.7 無料体験時
子供生徒同様、体験時は鉛筆の持ち方と書く姿勢を見ます。
マスに対し、字が一回り小さかったです。とは言っても、未経験の方は余白の取り方や文字の大きさに気を付けると言う事まで、まだ気が回らないと思います。
線質は美しい。

 

 


練習開始時のノート。
手本そっくりに仕上げていました。

 

 

すごく上達が早く、1回目のテストは入会から3週間後!
折角一生懸命練習していたので、細かい所まで添削しました。気になった字がこちら↓

 

 

翌週~

 

 


見事合格☆

 

 

 


こうなりました(`・ω・´)☆彡
もちろん、同一人物。私もびっくりしましたよ( ゚Д゚)!!

ここまでの上達、ノートを見るとやはり宿題以外に自分なりに工夫して練習をやっていました。
練習した分、そのまま結果を受け取ります。

 

 

ひらがなをクリアしたので続いてカタカナ指導に入りました。

 


初書きのもの。
ひらがなをずっと練習していたので、マスに対して字の大きさはパーフェクトでした☆
美しいですね~(*´▽`*)

 

 

ならがな同様、【ア】から一字ずつ練習しました。苦手な字は何度も手本を書いて整えます。

 

 


初書きから3週間でカタカナも見事合格☆彡
鉛筆の使い方、線質本当にキレイです。

 

 


これもキレイですが、

この通り練習した後の字は、更に磨きがかかっています☆

現在は、

漢字も含めた練習に取り組んでいます。

暫く書き込み、毛筆指導(※土曜日19時~21時のレッスンのみ)に入ります♫

 

字は、練習すると必ずキレイに書けるようになります。必ずです。
ブログカテゴリの“大人生徒さま”もどうぞご覧になってみて下さい。字の変化が分かると思います。
レッスン開始時の年齢は問いません(*^-^*)

 

凄まじく努力家のなほこさん、その姿を見ると私の方が背筋が伸びます( ゚Д゚)!
えっ~、取り組み方は生徒それぞれ(任せています)なので、決して凄まじい努力を推しているわけではありませんので。
…年のため(^_-)☆彡

 

 

ようこそなほこさん!祥箔書道教室へ☆

今後の更なる美文字、楽しみにしています♫一緒に頑張りましょうね!

 

しょうはく