生徒さま4月課題清書作品ー硬筆ー

雨が続きますね。日曜日は次男の中学最後の体育祭。今のところ、天気は回復しそう(^▽^)/無事に開催されますように☆

 

さて、今回は生徒さまの硬筆課題清書作品をご紹介します♫

◆一般部


段位規定課題行書作品。SARASA1.0黒ボールペンを使用しています。手本を見て、漢字の崩しの書き方が良く分からない事があると思いますが、誤魔化して書かないように。分からない時は、手元の辞書で調べて書きましょう(^▽^)/そのひと手間が大切。


ハガキサイズの課題作品。
行草体は同じ字形を書かない様に工夫しながら書き進めます。
紙面と行間のサイズが規定より小さく狭くなります。ボールペンは同じSARASA1.0を使用。ペン先の細やかな動きが上手く書くコツです。

 


規定楷書作品です。今回はカタカナが多かったのでバランスが取り辛かったのではないでしょうか?
月例課題は、行の文字数によって一文字の大きさが変わって来ます。ノートだけの練習ではそこは学べませんので、すごく力になりますよ(^_-)-☆

 

続きまして、

 

◆学生部

 

鉛筆は2Bをおススメします。それ以上濃いと芯が柔らか過ぎます。特に筆圧が強すぎると芯から粉が出て紙面を汚してしまいます。

消しゴムはなるべく使用しないよう挑戦しましょう!特待生受験の際は、消しゴム使用しない様に(`・ω・´)☆減点の対象になりますので(´_ゝ`)

 

5月もより美しい字が書けるよう、一緒に頑張りましょうね(^^♪

 

 

 

しょうはく