生徒さま 3月硬筆課題清書作品

あっと言う間に4月ですΣ(・ω・ノ)ノ!
8日には長男の入学式も控えております。(※8日を29日(祝)にお振替致します)振替のお願いを親御さまにご連絡したら、「おめでとうございます!」のお祝いの言葉を頂きました<(_ _)>★
皆さん、ありがとうございました!嬉しかったです☆

さて、早速生徒さまの作品をご紹介しますね♬

◆一般部


段位は行書課題です。
SARASA1.0ボールペンを使用。
そんなに難しい課題では無いです…と言うと、「いやいや、先生( 一一)」となるのですがwww、割と書きやすい課題だったと思います(*^^)v

一つ嬉しい事があって、

ジャン♬


初めて最優秀特選作品に大人生徒さまのペン字作品が掲載されました☆彡☆彡
右下の黄色マーカーがそれ。

「テンションが上がりました!」との事で、私も嬉しい(o^―^o)
コツコツコツコツ継続して来た結果です☆
これからも、無理なく楽しみながら書き進めていって欲しいです。

 


楷書作品。
こちらもSARASA1.0ボールペン使用です。
漢字は漢字、平仮名は平仮名で字の大きさを揃えると見た目がキレイになりますよ☆
【居】の中心をとるのが難しかったようです。

 

続きまして、

◆学生部

 



一字一字丁寧に書き上げています。
3月は特に「消しゴムでしっかり消す」事を指導しました。消しているつもりが、きちんと消さずに書き直しの文字と重なっている事が多かったからです。
清書なので、基本は書き直しはしない。併せてそういう心構えで臨む様に生徒さまにはお伝えしています。そこをきちんと落とし込むと、例え消しゴムを使用するにしても、消し漏れが無いようにしっかり消しますよね。

 

4月課題から進級後の課題を書きます。マス課題を書いていた生徒さま(2年生)は、行課題を書き始めます。文字が一つずつ区切られたマス課題と違い、行課題は書きにくいと思いますが…、いつも言っているように練習すると必ず書けるようになります☆連絡帳も“縦書き行”ですよね?!
より、字形が整ってくる事を期待しています(^▽^)/

 

4月もキレイな字が書けるように、一緒に頑張りましょう♬

 

しょうはく